2015年9月、
*グッドプラネット財団が主催した
『解決策はお皿の中』活動の
カンファレンスに行きました。
尊敬するシェフ、アラン・デュカスさんと、
同じく尊敬する写真家
ヤン=アルチュス・ベルトランさんも出席 👊
*グッドプラネットは、2005年に
ヤン=アルチュス・ベルトランさんが設立。
目的は
「環境問題を人々の興味の中心へ持ってくること、
そして
具体的な行動を起こす意欲をわかせること」 です!!
(訳が妙ですね)
グッドプラネット財団そのものを
ここで初めて知ったような次第ですが 💦
この日スタートした『解決策はお皿の中』は
「CO2削減のカギは、毎日の食事にあるんだよ」
と教えてくれる活動でした。
地球温暖化への取り組み、です。
温暖化対策、といえば、
去年11月パリで開催された
COP21国際会議。
OC2削減は大きな問題で
国家努力(国の政策)が必要だ、と思いますよね。
一個人には、どうすることもできない、
個人は無力だ! と。
でも実は、そうではない!
というのも、フランス家庭1戸を見た場合、
もっともCO2を排出しているのは
なんと、食事なのだそう。
食事 27%、
交通 26%、
住まい 24%
(以上『解決策はお皿の中』資料より)
食事だけが突出しているわけではありませんが、
でも、
日々の食事をちょっと意識するだけで、
CO2の削減は可能ということです。
これは間違いありません。
例えば・・・
肉を食べる回数を減らす
↓
飼育によるCO2削減
地産地消を心がける
↓
輸送のCO2削減
残飯を減らす
↓
生産・輸送・廃棄のCO2削減
などなど。
毎日シンプルにやろうよ、と。
自分のためにも、環境のためにも。
そういうことですよね 😃
りんごは空輸のチリ産ではなくて
パリ近郊のものを食べればいいし、
アボガドだってオーガニックスーパーには
南仏産があります。
その方がずっと新鮮で、ずっと美味しい。
日本なら、
小豆島のオリーブとか?
りんごは長野にたくさんあります。
アラン・デュカスさんも強調していました。
「(量は)より少なく、(質は)より良く食べる」
値段は・・・
もしかすると、1つ1つは割高になるかもしれません。
でも、
必要な分だけ、無駄なく買えば
結果的に節約では?
それに、
高度資本主義経済の犠牲になるのはごめんだ!
と、時々、心底思うのです〜。
話が広がってしまいますが。
*HP GOOD PLANET(英仏語)
*HP La Solution est dans l'Assiette『解決策はお皿の中』(仏語)
*PDF フランスと世界の地球温暖化に関するデータ(仏語)
アメリカ・・・曲者です😠
世界最強の国として、恥ずかしくない努力をしないと
まずいでしょ!
まずは自分(私)が、
日々の食べ物を考えよう。
この記事へのコメント